お釈迦様
なぜ仏教はイロイロあるのか?
お釈迦様は一人なのに、なぜ宗祖がたくさんいて、全く異なる教えがイロイロあるのでしょう? 安楽寺は浄土真宗大谷派ですが、浄土真宗高田派や本願寺派など10の派に分かれます。名古屋市の大谷派ではエリアによってグループ分けされて …
お釈迦様は生まれてすぐ「天上天下唯我独尊」と本当に言ったのか?
「安楽寺だより第42号」の1面で「天上天下唯我独尊」について取り上げられていますが、本当に生まれたばかりの赤ちゃんが7歩も歩いて言葉を発したのか? 長阿含経(じょうあごんきょう)と呼ばれる仏教初期の漢訳の中にヒントが見ら …
4月8日はお釈迦様の誕生日?
「安楽寺だより第42号」の1面で「お釈迦様の誕生」について取り上げられています。新聞の記事によると、お釈迦さまが生まれたのは紀元前463年となっていますが、記録が残っておらず正確な年はよく分かっていません。曹洞宗道元禅師 …
阿弥陀さまって誰のこと?①
「お釈迦さまの徳を偲び、阿弥陀さまに感謝する??」「お釈迦さまに手を合わせ、阿弥陀さまにすべてを任せる??」 仏教がお釈迦様というのは周知のことですが、阿弥陀さまはいったい誰のことでしょう?お釈迦様の息子や弟子の一人でし …
阿弥陀如来の如来とは?
如来(にょらい)には大きく次の4つがあります。 釈迦如来(しゃかにょらい)阿弥陀如来(あみだにょらい)薬師如来(やくしにょらい)大日如来(だいにちにょらい) 「真理に到る」という意味の、古いインドの言葉「タターガタ」を漢 …
何故お釈迦様や住職ではなく阿弥陀様にすがるのか?
仏教は目的地は一緒でも、その行き方は宗派によって様々です。永代供養墓を選ぶ際、十分理解した上で、自分たちの価値観にピッタリ合ったお墓選びが重要です。違いを、分かりやすく海外旅行に例えてみます。 旅人:信者旅行会社の社長: …