お釈迦様 阿弥陀さまって誰のこと?① 「お釈迦さまの徳を偲び、阿弥陀さまに感謝する??」「お釈迦さまに手を合わせ、阿弥陀さまにすべてを任せる??」 仏教がお釈迦様というのは周知のことですが、阿弥陀さまはいったい誰のことでしょう?お釈迦様の息子や弟子の一人でしょうか?法話... 2021.04.01 お釈迦様仏教原始仏教阿弥陀さま
お釈迦様 阿弥陀如来の如来とは? 如来(にょらい)には大きく次の4つがあります。 釈迦如来(しゃかにょらい)阿弥陀如来(あみだにょらい)薬師如来(やくしにょらい)大日如来(だいにちにょらい) 「真理に到る」という意味の、古いインドの言葉「タターガタ」を漢字に訳... 2021.03.31 お釈迦様仏教原始仏教
お釈迦様 何故お釈迦様や住職ではなく阿弥陀様にすがるのか? 仏教は目的地は一緒でも、その行き方は宗派によって様々です。永代供養墓を選ぶ際、十分理解した上で、自分たちの価値観にピッタリ合ったお墓選びが重要です。違いを、分かりやすく海外旅行に例えてみます。 旅人:信者旅行会社の社長:お釈迦様旅行... 2021.03.30 お釈迦様仏教浄土系仏教阿弥陀さま
お釈迦様 阿弥陀さまとお釈迦様の違いは? 「安楽寺だより第42号」で安楽寺住職が皆様の疑問にお答えしていますが、疑問に答える⑤では「阿弥陀さまとお釈迦様の違いは?」について分かりやすくお答えいただいています。八事霊園安楽寺永代供養墓の皆様には、様々な宗派から改宗されお越しになられ... 2021.03.29 お釈迦様仏教安楽寺News浄土真宗大谷派浄土系仏教
キリスト教 日蓮とイエスキリスト 2日前の夕方に入稿を済ませた「安楽寺だより第42号」の印刷が出来上がり、納品してきました。安楽寺永代供養墓の皆様には、今週中には安楽寺会館のスタッフが郵送し、お手元に届くと思います。 今回の記事は●お釈迦様の誕生(第1回)●疑問に答... 2021.03.28 キリスト教日蓮系仏教
安楽寺News 名古屋東別院 安楽寺若院による定例法話のご案内 1月に中止になった安楽寺若院(住職のご長男で副住職の吉田昌史さん)による名古屋東別院での法話が決まりました!安楽寺では、いつも住職の法話ばかりですが、これからを担う副住職のお話が聴ける貴重なチャンスです。お墓を迷われている方は、大切なご先... 2021.03.27 安楽寺News
安楽寺News 安楽寺だより第42号発行しました 年4回発行している、住職手作りの「安楽寺だより第42号」の原稿を夕方いただきにあがり、ネットでお読みいただけるよう配信致しました。印刷業者への入稿も無事に終わり、安楽寺永代供養墓の皆様には、来週中には印刷したものをお届けできる予定です。 ... 2021.03.26 安楽寺News
墓じまい お墓もSDGsとは? SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは持続可能な開発目標の略称で、2015年9月の国連サミットで国連加盟193か国が、翌年2016年から2030年までの15年間で達成するために掲げた17個の目標です。世界から貧困や飢餓を無くし、すべての国の... 2021.03.25 墓じまい永代供養墓
お釈迦様 永代供養墓に塔婆が無いのはなぜ? お墓の後ろなどに塔婆(とうば)と呼ばれる、細長い木の板が立てられているのを目にすることがありますが、正式には卒塔婆(そとうば)といいます。インドではお釈迦様が亡くなられると、10ヵ所に分骨されましたが、供養する際の目印として建てられた仏塔... 2021.03.24 お釈迦様永代供養墓無料合同法要
戒名・法名 38万円プランの戒名や法名ってなに? 日本には、仏教伝来と共に中国から戒名(かいみょう)制度が伝わりましたが、死後に成仏するという思想のから、故人に戒名を授けて死後の安寧を祈る独自の風習が生まれました。ただ、戒名には出家者に科せられる厳しい戒律を守る意味が含まれるため、出家せ... 2021.03.23 戒名・法名永代供養墓無料合同法要